写真など人気blogランキングへ 今日はどのくらいにいるかな
ついに発表されましたね。
まだ全部見ていませんが、予想とかなり違いました^^。
ユニークな選出だと思います。
結構、笑えるものもあります。
■最優秀賞
「なんジャグ??」 ukiukijagさん 小学生ジャグラーこうきのHPです 将来ジャグラーを目指しています
動画のページもあるのでぜひみてね
BBSに書き込んでくれるとうれしいです。
■カテゴリ賞
アート・クリエイト系部門 「うごくえほんニコニコ村」 nikonikoehonさん FLASHで作った動く楽しい絵本です。
子供さんから元子供さんまで楽しめる癒し系のサイトです。
無料で使えるグリーティングカードやミニゲームもあります。
企画もの系部門 「チャレンジ部」 c_hallengeさん 西瓜で駅の改札を通ったり、巨大パフェを食べたり、吉野家で卵を1ダース注文したりしてます。
ジュニア部門 「syumai's Homepage」 f_syumaiさん 自作のFlashゲーム等がメインのホームページです。
ぜひ来てください。
趣味系部門 「拙者の投げ釣り」 risemioさん 誰もが参加できる【投げ釣り】サイトです。
【投げ釣り】大好き人間さんいらっしゃ~い。
常に最新情報満載で、初心者から上級者まで満足できる、多彩で他にはない特徴あるコンテンツをお届けします。
ビジネス系部門 「TUKTUK(トゥクトゥク)に乗ろう!」 news0001jpさん 日本で唯一のTUKTUK(トゥクトゥク)輸入ディーラー 日本でTUKTUK(トゥクトゥク)に乗りませんか?
タイ・バンコクより直輸入、日本全国に増殖中です!
日常部門 「癌々行こうぜ」 armisael95さん 子宮癌患者の、子宮がん患者による、子宮ガン患者のためのサイト。
■特別賞
Yahoo!ジオシティーズ賞 「戦え絶滅動物」 zetumetu2005さん 『戦え絶滅動物』は地球から消えてしまった動物たちを粘土とイラストで紹介する、絶滅動物の事典的サイト。
Yahoo! JAPAN サーファー賞 「自分史「歳月茫々」」 fujinekenさん 八十歳の今日まで生きてきた証を残しておきたいと、過ぎ去った昔のことを思い出しながらあれこれと綴ってみた。
過去に巡りあったいろんな場面も、時がたつと同じ場面は別の色彩によって鮮やかに映し出されます。
広場賞 ikimasuwayoさん
今日の写真も、庭の白梅です。
スポンサーサイト
- 2005/03/13(日) 23:30:00|
- 癒しの写真|
-
トラックバック:1|
-
コメント:0
写真など人気blogランキングへ 今日はどのくらいにいるかな
今年も確定申告の期限が迫ってきました。
毎年、家族で株式の配当の源泉徴収分の還付を受けています。
ほぼ全額が還付されますが、今年は、うーん、私の場合、計算結果では還付予定額が少ないですね。
やはり若干σ(^_^;)収入が増えたせいでしょう。
家族の還付の分があるので、税務署に行きますが、自分の分だけだとパスしようかと思うほどでした。
今日の写真も庭の白梅です。
3/11~
■
3/10~
■
3/9~
■
3/8~
■
3/7~
■
- 2005/03/13(日) 23:00:00|
- 癒しの写真|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0
写真など人気blogランキングへ 今日はどのくらいにいるかな
この一週間で心に残った番組は、3/6(日)のNHKアーカイブスの『北陸東海 「桜紀行 名金線・もう一つの旅」』でした。
番組から伝わる佐藤良二さんの桜にかける情熱と優しい気持ちに感動しました。
ご自身が勤務されている旧国鉄バス路線である名古屋~金沢を結ぶ名金線266Kmを桜で一杯にするというのは、本当に大変だったと思います。
日本一長いバス路線だったんですね。
私も季節に咲く花々に笑顔になりますが、毎日、運転していて楽しいでしょうね。
ご自分の植えられた桜を見る人々の笑顔を思うと至福の思いだったとも思います。
比較的、若くで亡くなられたことが、とても残念でした。
番組の中で主に使われていたギター曲「鏡の中のアンナ」も、佐藤さんの優しさと相まって心に残りました。
作曲:ポール・ド・センヌビル 演奏:ニコラ・デ・アンジェリス。
■あらすじ
このバス路線が全線開通した昭和41年に名金線の車掌を務めていた佐藤さんは、沿道に最初の桜を植えられました。
佐藤さんは、この名金線の走る沿道に30万本の桜を植え、太平洋と日本海を結ぶ桜の道を作ろうという壮大な計画をされました。
佐藤さんが思い立ったきっかけは、ダムの底に沈んだ村から移植された桜の古木でした。
この桜が逞しく生き続け、見事に開花したのを見た佐藤さんは、心を揺さぶられ、桜に思いを込めた挑戦が始まりました。
番組の中では、名古屋から金沢へのバスの車窓から見える桜を訪ね、休日を中心に、ご自身で植えて行かれたご様子も紹介され、沢山の人の証言など、心が温まるものでした。
■現在は廃線
国鉄バス名金線は、2002年に全線が廃止。
■イベント さくら道国際ネイチャーラン(2003年~桜の咲く季節に開催)
佐藤さんの故郷、岐阜県の白鳥町(しろとり)で、功績を後世まで伝えようとするもの。
名古屋城から兼六園までの250Kmを走る。
■北陸東海について
「北陸東海」は1970年代から90年代初まで、中部地方で制作・放送されていた番組。
■賞
「桜紀行」は1984地方の時代賞優秀賞を受賞。
大阪でも桜の道作りが行われます。
今日の写真も庭の白梅です。
- 2005/03/13(日) 20:52:35|
- 癒しの写真|
-
トラックバック:0|
-
コメント:0